こんな勉強をしています。発達障害グレーゾーン

#オンライン講座
#発達障害グレーゾーン
#こんな勉強もしています

発達障害の方に対するサポートセミナーは何度か受講事があるのですが、
グレーゾーンっぽいのに理解してもらえず生きにくい方が実は多いのではと思っていたところ、
講座があったので受講しました。

今は、早期発見で、
子供の頃から検診や保育所、幼稚園などで発達障害を発見、サポートしていく時代になりつつあります。
なので、
アイくぅーかんでサポートしていくのは、
大人の方や、中学や高校生、大学生の方が数的には多いです。

昔はそこまで知られていなかったのもあり、
発覚されないまま、
周りの理解のなさで傷付きながら、
人の何倍も努力しながらやって来られている方もちらほらおられます。
そう言う方たちもグレーゾーンなのかな?、
不登校になったり、体調に出て動けなくなっていたり、
コミュニケーションに困られたりと困り事が多いので、
その辺りの内容かなと思ったのですが、
どちらかと言うと、
小さなお子さんやご家族と支援者の介入のお話がメインでした。

しかし、
保健師や保育士や学校の先生方が
どう考えられているのか、関わられているのか、
支援者だけでなく、
発達障害に関わらず、
多くの人たちに知ってもらいたい内容でもありました。
理解していく事が、
全ての人たちが生きやすくなる世の中に繋がるのでは無いかと思いました。

印象に残ったのが、
支援が遅れ、
グレーゾーンの人たちが働くのが難しくなってから障害年金を貰って生活をする事は、
実は人数が多いので国の財政がもたなくなるのもあり、
早期にサポートをしていく事で
一緒に働ける世の中にしていく必要があると言う発言でした。
良し悪しでなく、国の財政の視点は持ってなかったので、
インクルーシブの発想にそこにもあるんだと納得しました。