失敗で終わらせないでね
投稿日:料理を作りました。 私は、だいたい3回目位で、なんとかまともに見られる物が完成します。 しかも、3回目あたりになると、アレンジが加わります。 1度目、失敗したらショックですよね。 そこで、凹んで終わらせていませんか? 私は、成功するまでチャレンジをお勧めします。 ダメな状態で終わってしまうからです。 1回目より2回目の方が手際が良くなります。 失敗をしていた物が完成すると、より嬉しかったりします。……(続きを読む)
料理を作りました。 私は、だいたい3回目位で、なんとかまともに見られる物が完成します。 しかも、3回目あたりになると、アレンジが加わります。 1度目、失敗したらショックですよね。 そこで、凹んで終わらせていませんか? 私は、成功するまでチャレンジをお勧めします。 ダメな状態で終わってしまうからです。 1回目より2回目の方が手際が良くなります。 失敗をしていた物が完成すると、より嬉しかったりします。……(続きを読む)
いやん 笑顔を見ると つられて嬉しくなる。 だから、 いっぱい笑って、 たくさんの笑顔を集めたい。
集団意識 みんな、同じ方向を向いてると安心だね。 でも、 本当はみんなそれぞれの個性があって、 中には、 自分はそれしたくないんだよなーってのがあるかもです。 社会と言う集団の中で生き抜く無意識の知恵と、 自分と言う存在の自己主張との狭間で、 洗脳されずに自分の意見として臨機応変が出来たら、 バランスは取れるのだろうか。
2023年5月11日の朝ドラ『らんまん』のセリフにぐぐっと来ました。 その一部を抜粋します。(聞き間違いがありましたらすみません) 雑草についての会話です。。 A「誰の目にも入らねぇ、入ったとてうとまれ、踏みにじられ、踏みにじった事も誰も覚えてねぇ、 雑草なんか生えててもしょうがねぇだろうが」 主人公「雑草言う草はないけ、必ず名はある。 天から持って生まれた唯一無二の名があるはずじゃ……(続きを読む)
末期癌の友人がいました。 ネットで知り合った遠方の友人で、同業者(セラピスト)でした。 もぅ、15年以上前の話です。 その友人からメールが届きました。 「最後の症状が出た。寝ていたら、呼吸で肋骨が折れた」と。 その友人は、医者から携帯は止めろと言われていたのですが、外出もままならないので7〜8人とだけメールで繋がっていたようです。 私はそのうちの1人でした。 そこで私は……(続きを読む)
世の中に、 これが正解で、これが間違っているはなく、 ただ、 それは、しんどいとか辛いとか困るとか怖いとか、 もしくは、嬉しいとか楽しいとか良い感じとか安心とか、 感じる事があるだけ。 自分の常識は、人の常識とは違い、 普通と思っている事は、 世界を広げれば普通でもなく、 ただ、いっぱいいろんな事を知っていくと、 大きな器を持った人になれるのかな。。。
もしかしたら枯れてしまったのかもしれないと思っていたライラックが、 今年も2か所に花をつけてくれました。 ライラックは香りがする花で有名です。 目立たないけど、 優しい香りをさりげなく届けてくれます。 か弱そうに見えて、 ちゃんと枯れずに花を咲かせてくれた、 その強さに励まされます。
一つでもいい、 自信になる所を見つけよう。。。 今日の衣装とヘアスタイルがマッチしている。 それをお腹の芯に入れて、 大地に立っていよう・・・
子供の頃には、 私のお雛様はなかったので、全部自分で買いました。 親も、人形どころでは無かったんだろうなと思います。 親から得られなかった物は、 自分でゲットしたらよいし、 親から背負わされた物が重過ぎるなら、 自分で降ろせば良いですね。 私はそれが、自立のスタイルかなぁと思います。 エントランス⇩ セラピールーム⇩ マッサージルーム⇩
あけましておめでとうございます。 旧年中も変わらず応援してくださっている皆様、ありがとうございます。 今年は、活動の年にしようと思っています。 .。.:*・゚☆.。.:*・゜.。.:*・゚☆.。.:*・゜ 新たな事を試みたいです。 今年も、お花屋さんをしている友人に、干支の兔をテーマとした花をエントランスに活けてもらいました。 ウサギが3匹います。 分かるかな? .。.:*・゚☆.。.:*・゜.。……(続きを読む)