今日の勉強『脳・身体・ナラティブから見る自己の科学』

投稿日:

本日は、こちらの勉強をしました。単純に脳が好きなので、タイトルに興味を持ったからですが、脳の研究がどんどん進んでいるなーと感じました。脳の病気や損傷が起きた時のケアに役立てそうな内容もありました。※ナラティブとは、”.言葉や記憶”と言う意味で使われています。#公認心理師 #認定心理士の会 #研究#書籍

医学の学び舎の勉強会に参加しました

投稿日:

本日は、こちらの講座に参加しました。 架空の事例発表をさせていただきました。 心療内科医の視点からの見解なども頂き、 心理職としての関わり方の参考になりました。 #勉強会 #医学の学び舎 表示を縮小

BPSモデルを支援に繋げる勉強をしました。

投稿日:

#講座 #BPSモデル #支援に生かす 本日は、この講座を受講しました。 具体的に、どう生かせたらよいのか、事例を検討しながらのレクチャーだったのでわかりやすかったです。 また、私たち支援者がどういう視点でいたら良いのかも勉強になりました。 山根先生は心療内科医でもあられるので、ドクターがどの分野で、心理職の役割はここから、みたいなお話も聞けて、 より専門家としてのポジションが把握出来、連携してい……(続きを読む)

受講しました『コンパッション・フォーカスト・セラピー』

投稿日:

本日はこちらの勉強をしました。 温かいセラピストにならねばと改めて思いました。 講座の中にも出て来た映画『グットウィルハンティング』にも、コンパッションのセラピーが活用されていました。 ワンシーンで目がうるうるしてきました。⇩映画のそのシーンはこちら https://youtu.be/mj0y_juRHQ0?si=qinkza-mEEDfwoGz #講座 #公認心理師 #コンパッション・フォーカス……(続きを読む)

勉強会もしています

投稿日:

●先日、ヒプノセラピー(催眠療法)のzoom研究会をしました。 催眠療法の現状や、効果のみならず、 心理の世界や世の中のセラピーの流れ、心の感じ方など、 様々な話が出ました。 今のところ、年1回のイベントになっているので、久しぶりの面々で、6時間近くの研究会になりました。   ●本日は、遠隔カウンセリング協会の『場面緘黙』についての事例研究会があります。 実際の専門に関わられている方のお……(続きを読む)

『心のサポーター指導者養成研修』を受講しました

投稿日:

『心のサポーター指導者養成研修』を受講しました。 心のサポーター養成事業 厚生労働省は「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の構築によって、精神障害の有無や程度にかかわらず、誰もが安心して自分らしく暮らすことができる地域づくりを目指しています。そして「精神障害にも対応した地域包括ケアシステム」の中に位置づけられている普及啓発や地域での助け合いを推進するため、2021年から「心のサポーター養成……(続きを読む)

『睡眠の謎に挑む』オンライン講座に参加しました。

投稿日:

脳と睡眠の関係で、様々なテーマで研究をされておられました。 私がヒットしたのは、”睡眠不足は太る”です。 1時間の睡眠不足でも、体脂肪はかなり増えているデータが出ていました。 「寝る子は育つ、睡眠不足は横に育つ」と、先生は言われていました。 ほかにも、子供の頃の睡眠不足は、脳の海馬(記憶を司る所)の成長が悪く、生涯に渡っての大きな差が出る話であるとか、 不眠だと訴えられる方の睡眠中の脳波検査をする……(続きを読む)

事例研究会

投稿日:

日本遠隔カウンセリング協会の事例検討会に参加しました。 本日のテーマは『コラージュ療法を用いた摂食障害のケースについて』です。 事例研究なので、守秘義務のため、内容をアップする事は出来ません。 どのように摂食障害の方とのやり取りをして、コラージュをどう分析していくかなど話合いました。 コラージュをイメージしやすいように、写真を貼ってみました。 下記の写真は、研修生の時に私が作った物です。 このコラ……(続きを読む)