講演会 ひきこもるこころを理解する
投稿日:講演会に行ってきました。 『ひきこもるこころを理解する~当事者活動からみえてきたこと~』 講師 ひきこもりUX会議 代表理事 林恭子さん 林恭子さんは、高校2年生の時に、身体症状から学校に行かれなくなり、30代までひきこもっておられました。 後で解かった事は、2つの理由があったという事で、 1.学校の校則が自分の思いに反していたのに、良い子で校則に従っていた事 2.母親のコントロールの元で生きてい……(続きを読む)
講演会に行ってきました。 『ひきこもるこころを理解する~当事者活動からみえてきたこと~』 講師 ひきこもりUX会議 代表理事 林恭子さん 林恭子さんは、高校2年生の時に、身体症状から学校に行かれなくなり、30代までひきこもっておられました。 後で解かった事は、2つの理由があったという事で、 1.学校の校則が自分の思いに反していたのに、良い子で校則に従っていた事 2.母親のコントロールの元で生きてい……(続きを読む)
社会から期待され役立つ公認心理師をめざして【一般財団法人日本心理研修センター企画シンポジウム】午前の部、午後の部(前半、後半)のアーカイブを視聴しました。 今後の公認心理師として、どのように活躍をして行くのが良いのかを大勢の五分野(医療・福祉・産業・教育・司法)の先生方の講演とディスカッションがあり、 今後の動きを把握しました。
みなさんの少しでもお役に立てるように、常に勉強をしています。 どのような事をしているのかをお知らせするコーナーを設けました。 2023年3月11日 公認心理師の会・日本公認心理師協会 第1回合同研修会 『触法行為とリスクアセスメント~医療観察制度、鑑定、クレプトマニア(窃盗癖)…公認心理師への期待』 を受講しました。 犯罪の心理検査方法や療法についての講座です。 柳原は、”公認心理師の会”に入って……(続きを読む)
アイくぅーかんのホームページに来てくださってありがとうございます。 ”ご予約・お問合せ”のコーナーを少し改良しました。 1.メールを頂いても、お返事を差し上げるとエラーになる場合があります。 メールを送信してくださったら、”お問い合わせありがとうございます。”というメールが届きます。 届かない場合は、頂いているメールアドレスが間違っておられる場合があります。 再度、メールアドレスをご確認くださって……(続きを読む)
子供の頃には、 私のお雛様はなかったので、全部自分で買いました。 親も、人形どころでは無かったんだろうなと思います。 親から得られなかった物は、 自分でゲットしたらよいし、 親から背負わされた物が重過ぎるなら、 自分で降ろせば良いですね。 私はそれが、自立のスタイルかなぁと思います。 エントランス⇩ セラピールーム⇩ マッサージルーム⇩
あけましておめでとうございます。 旧年中も変わらず応援してくださっている皆様、ありがとうございます。 今年は、活動の年にしようと思っています。 .。.:*・゚☆.。.:*・゜.。.:*・゚☆.。.:*・゜ 新たな事を試みたいです。 今年も、お花屋さんをしている友人に、干支の兔をテーマとした花をエントランスに活けてもらいました。 ウサギが3匹います。 分かるかな? .。.:*・゚☆.。.:*・゜.。……(続きを読む)
精神科医 松崎朝樹先生のYouTubeライブで、 ゲストとして呼ばれた筑波大学の仲田真理子先生がご案内されていた『発達障害の当事者のまわりの人のための薬はじめてガイド』を入手しました。 アイくぅーかんの待合室に置いておきます。必要な方はお持ち帰り頂けます。 YouTubeライブはこちら https://youtu.be/WYWN8qSYD9o
#世界メンタルヘルスデー 本日10月10日は,世界メンタルヘルスデーです。 こころの病気やメンタルヘルスに関する課題は身近な問題ですが、そのことに自分自身が気づいたり、周囲の人が気づいたりすることは難しかったりすることがあります。 あなたのこころがいつもと違う感じがしたとき、 まずは、ご自身でその不調に気づいてほしい。 そして、相談や受診などの⾏動に移してほしい。 周囲でこころの不調を感じていそう……(続きを読む)
本日は、 #心の健康の日 です。 和光大学の高坂先生からの発信で、 9月16日は公認心理師法が制定された日なので、 まだ出来て間がない国家資格だから、 国民に周知してもらうと同時に、 公認心理師である私たちの活動や、 皆様に活用してもらえる場がある事を 知ってもらう日にしようという事です。 アイくぅーかんでも公認心理師の国家資格を取得しております。 公認心理師とはどういうものかというと,心理分野で……(続きを読む)
ひとりで悩んでいませんか? 心がSOSを出している時,早めに心の声を聞かせてください。 カウンセリングで,自分の心の声に寄り添えるかもしれません。 一人では出来なくても,一緒に聞く事が出来ます。 アイくぅーかんの連絡先は,電話084-982-8101,もしくは”お問合せ”のコーナーにてご連絡くださいね。