本日、2023年6月1日は、 アイくぅーかんの開業24周年になります。 こうして継続出来ているのは、 決して私1人の力では無理で、 皆様の支えがあったからだと、とても感謝しております。 本当にありがとうございます。 頑張って国家資格も取ったので、 より皆様のお力になれる事が出来ないだろうかと常に考えております。 もし、カウンセラーとして心理師として協力出来る事がありましたら、 お声掛けをよろしくお… アイくぅーかんのホームページに来てくださってありがとうございます。 ”ご予約・お問合せ”のコーナーを少し改良しました。 1.メールを頂いても、お返事を差し上げるとエラーになる場合があります。 メールを送信してくださったら、”お問い合わせありがとうございます。”というメールが届きます。 届かない場合は、頂いているメールアドレスが間違っておられる場合があります。 再度、メールアドレスをご確認くださって… あけましておめでとうございます。 旧年中も変わらず応援してくださっている皆様、ありがとうございます。 今年は、活動の年にしようと思っています。 .。.:*・゚☆.。.:*・゜.。.:*・゚☆.。.:*・゜ 新たな事を試みたいです。 今年も、お花屋さんをしている友人に、干支の兔をテーマとした花をエントランスに活けてもらいました。 ウサギが3匹います。 分かるかな? .。.:*・゚☆.。.:*・゜.。… 精神科医 松崎朝樹先生のYouTubeライブで、 ゲストとして呼ばれた筑波大学の仲田真理子先生がご案内されていた『発達障害の当事者のまわりの人のための薬はじめてガイド』を入手しました。 アイくぅーかんの待合室に置いておきます。必要な方はお持ち帰り頂けます。 YouTubeライブはこちら https://youtu.be/WYWN8qSYD9o #世界メンタルヘルスデー 本日10月10日は,世界メンタルヘルスデーです。 こころの病気やメンタルヘルスに関する課題は身近な問題ですが、そのことに自分自身が気づいたり、周囲の人が気づいたりすることは難しかったりすることがあります。 あなたのこころがいつもと違う感じがしたとき、 まずは、ご自身でその不調に気づいてほしい。 そして、相談や受診などの⾏動に移してほしい。 周囲でこころの不調を感じていそう… ひとりで悩んでいませんか? 心がSOSを出している時,早めに心の声を聞かせてください。 カウンセリングで,自分の心の声に寄り添えるかもしれません。 一人では出来なくても,一緒に聞く事が出来ます。 アイくぅーかんの連絡先は,電話084-982-8101,もしくは”お問合せ”のコーナーにてご連絡くださいね。 この度、 YouTuberのパンダ先生の呼びかけで、 国立成育医療センターから、 悩みを抱えた子どもたちへの呼びかけのためにつくられた「とどけ」という歌をみんなで歌って広めようという活動が行われました。 私も参加しました。(写真右上) 聞いてください https://youtu.be/vK6vvYOvvEc #とどけ #国立成育医療センター #合唱 #すべての悩みを抱える子どもたちへ 国立成育医療…2023年6月1日 アイくぅーかん24周年です
ご予約・お問合せのコーナーを改良しました。
2023年もアイくぅーかんをよろしくお願いいたします。
発達障害の当事者とまわりの人のための薬はじめてガイド
世界メンタルヘルスデー
9月10日から9月16日は自殺予防週間です
悩みを抱えた子供たちへ