講演会 ひきこもるこころを理解する
投稿日:講演会に行ってきました。 『ひきこもるこころを理解する~当事者活動からみえてきたこと~』 講師 ひきこもりUX会議 代表理事 林恭子さん 林恭子さんは、高校2年生の時に、身体症状から学校に行かれなくなり、30代までひきこもっておられました。 後で解かった事は、2つの理由があったという事で、 1.学校の校則が自分の思いに反していたのに、良い子で校則に従っていた事 2.母親のコントロールの元で生きてい……(続きを読む)
講演会に行ってきました。 『ひきこもるこころを理解する~当事者活動からみえてきたこと~』 講師 ひきこもりUX会議 代表理事 林恭子さん 林恭子さんは、高校2年生の時に、身体症状から学校に行かれなくなり、30代までひきこもっておられました。 後で解かった事は、2つの理由があったという事で、 1.学校の校則が自分の思いに反していたのに、良い子で校則に従っていた事 2.母親のコントロールの元で生きてい……(続きを読む)
社会から期待され役立つ公認心理師をめざして【一般財団法人日本心理研修センター企画シンポジウム】午前の部、午後の部(前半、後半)のアーカイブを視聴しました。 今後の公認心理師として、どのように活躍をして行くのが良いのかを大勢の五分野(医療・福祉・産業・教育・司法)の先生方の講演とディスカッションがあり、 今後の動きを把握しました。
みなさんの少しでもお役に立てるように、常に勉強をしています。 どのような事をしているのかをお知らせするコーナーを設けました。 2023年3月11日 公認心理師の会・日本公認心理師協会 第1回合同研修会 『触法行為とリスクアセスメント~医療観察制度、鑑定、クレプトマニア(窃盗癖)…公認心理師への期待』 を受講しました。 犯罪の心理検査方法や療法についての講座です。 柳原は、”公認心理師の会”に入って……(続きを読む)